酒田市総合文化センターで
創琢書道酒田支部会員展
が6月16日(土)~21日(木)まで開催されている。
私たちの協力業者さんである、板金屋さんが出展しているので、見せていただいた。
名前は、小野寺雄峰
もちろん書道用の名前です。
作品は、杜甫詩だそうです。
彼は、山形県全体の出展会でも、毎年入選する程の
腕前です。
たまに、こういうところ来て、日本の文化に触れるのも、よいものですね。
最近は、こういう書道が、似合う住宅を建てる機会が少なくなりました。いや、モダンな和風住宅や、和室にも、十分似合います。いかに見せるかが、問題なだけですね。
ちなみに、私の父も書をやっています。
彼の名前は、
柿崎酒生です。
酒に生きるからだそうです。(酒田生まれにも掛けているとか?)
酒は、程ほどに長生きしてください。
←ランキング応援お願いします。
創琢書道酒田支部会員展
が6月16日(土)~21日(木)まで開催されている。
私たちの協力業者さんである、板金屋さんが出展しているので、見せていただいた。
名前は、小野寺雄峰
もちろん書道用の名前です。
作品は、杜甫詩だそうです。
彼は、山形県全体の出展会でも、毎年入選する程の
腕前です。
たまに、こういうところ来て、日本の文化に触れるのも、よいものですね。
最近は、こういう書道が、似合う住宅を建てる機会が少なくなりました。いや、モダンな和風住宅や、和室にも、十分似合います。いかに見せるかが、問題なだけですね。
ちなみに、私の父も書をやっています。
彼の名前は、
柿崎酒生です。
酒に生きるからだそうです。(酒田生まれにも掛けているとか?)
酒は、程ほどに長生きしてください。
←ランキング応援お願いします。